· 

強化ダンボールのステージ。

簡易ステージ。

 

僕たちが開催した『千人の月見の宴』で、薪能の舞台に使ったのが、ステージのデビューである。

強化ダンボールって木材と同じ強度で、重さは3分の一なんだ。

僕は、そう聞いて、

「これって、舞台に使えるんじゃないか?」

と考え、簡易ステージ『ステージキッズ』を開発した。

 

1トンくらいに大丈夫だし、持ち運びも便利である。

なにしろ畳むと、カバン型になる。

クルマで運べるのも画期的だ。

 

アルミの簡易ステージは、まぁ、重い。

収納するアルミの箱だけで、50キロもあるから(4セットはいる箱ですね)、トラックで運ぶ必要がある。

青いボタンを押したら、ウィーンって荷台まで上げてくれる装置があるトラックである。

もしくは屈強なナイスガイが数人いて、荷台に持ち上げないといけない。

 

業者に頼むと、工事現場の足場でステージを組んでくれる。

でも、業者を頼むのは敷居が高かったりする。

そこで、考えたのが『ステージキッズ』だった。

自分たちだけで、ステージを造りたい。

 

『千人の月見の宴』では薪能の後に、宇崎竜童さんがステージキッズの上で演奏してくれた。

7000人が、ステージキッズの上で歌う『スモーキン・ブギ』や『ロックンロール・ウィドウ』を聴き、月夜の下で彼のブルースに耳を傾けた。

ステージの機能としては十分だと思っている。

なにしろ宇崎さんが演奏したステージである。

 

繰り返し使えるけど、水には弱い。素材が紙だからだ。

例えば、

広い空間のある商業施設が、全国に結構ある。

そこにステージキッズをパタパタと組み立て、イベントをするのは良さそうだ。

雨の心配はない。

しかも天板は、大きな媒体になる。

商業施設の吹き抜けを上から眺めると、巨大な広告を作ることもできそうだ。

使わない手はないのだ。

 

関西ローカル番組で『ステージキッズ』を取り上げてくれたことがあった。

「これええやん!」

と、最初に採用してくれたのが、ジャパン・フェスティバル・ボストンだった。

アメリカの東海岸である。

ボストンで盆踊りの櫓(やぐら)に使われたのだ。

4つ連結して、その上で法被を着た女性二人が太鼓を叩く。

ボストンの人たちが、その周りで盆踊りをした。

 

「こんな使い方があるんだ」

と、僕はアメリカ人たちが踊る姿を見ながら思った。

思いもよらないステージキッズ使い方が、まだまだありそうだ。

 

とはいえ、

現在、ステージキッズを「どう広めようか」という段階である。

簡易ステージのシーンが変えるアイデアだと思っている。

レンタルもいいのかなぁ。

 

文:紙本櫻士

 

『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険!!』

 

ラジオ版 トライ&エラー

『起業でごはん!!』

 

【人気記事】

緑信号と言わない。なぜ?

逆学歴社会。検事は、中卒が自慢になる。

僕たちの常識。アメリカとか、トイレ事情。

隠れることの方が、難しい。

検索エンジンと洗脳とビジネスを『地球へ…』

紙幣一新。ところで二千円札は、元気かな?

「自分もほしいモノを売る」か、「売りたい人を集める」か。

ドラえもんの、ほんやくコンニャク。

スマート・スピーカーはどこまで聞いているか?

R18とR−18。西暦と令和の数式。

モノが売れだすPV数

勤労感謝の日とGHQ

100社起業したら、30年後に何社残るの?

視聴率1%って、何人見てるの?

 

【マンガな米前線】

おいしい水。

かかし効果

カレーに旨い米が、鳥取に!?

ドンブリに向いてる米もある

9月の憂鬱

世界一米を食べる国は、バングラデシュ

アッチョンブリケ、という米

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村