· 

ブロガーとトーカー

視覚を奪わないブログ。

 

ラジオトーク番組『起業でごはん!!』を作っている。

 

音声による発信だと、Podcastが有名だろう。

最近では、中国で4億人の登録ユーザーを誇る『HIMARAYA』が、注目を集めている。

 

そもそもラジオは、オワコンではないか?

と思われてきたが、音のネット配信が増えるに連れて、見直されてきている。

動いている分野は、面白いのだ。

 

YouTubeは視覚と聴覚を奪う。

ブログは、視覚と思考を奪う。

ラジオは、聴覚と思考を(ある程度)奪う。

 

ラジオは、「ながら」ができるのだ。

運転しながら、料理しながら、ストレッチしながら、風呂に入りながら、就寝しながら。

「ながら」が、ネットにつながった。

今後、スマートスピーカーにも、快適につながるだろう。

 

勉強しながらや、原稿を書きながらは、あえて入れなかった。

思考を奪うから、そこは向いていない。と、僕は思う。

少なくとも、僕はダメである。

音楽なら「ながら」ができるが、意味のある言葉が入るとダメである。

なので英語は聞けないけど、スワヒリ語やイスラム後なら大丈夫だ。

もはや、意味のない音楽でしかないから…。

音楽でも、バロックがいい。バッハとか。

考えなくていいから。僕はだけど。

 

余談だけど、

ベートーベンやブラームスは、考えてしまう。

モーツァルトやハイドンが、思考を妨げないように思う。

ピアノだと、ぎりショパンだ。

 

昔のラジオは、プロが作っていた。

職業的パーソナリティーがいて、番組を進行させる。

構成作家もいて、リスナーを意識した企画やトークを流す。

そこには、「ラジオはこうあるもの」という、形式があると思う。

 

ところが、ラジオトークには、それがない。

「録音した音声を12分間流せます」

それだけだ。

書く場だけを提供しているブログに似ている。

 

『Radiotalk』は、エキサイトの社内ベンチャーが運営している。

エキサイトは、検索エンジン、ポータルサイト、ブログを展開する会社だ。

ラジオトークが、どこかブログに似ているのは、運営母体からくるのかもしれない。

 

おそらく有名ブロガー(ラジオトークではトーカーと呼んでいる)のような人たちが、ネットラジオからも生まれるだろう。

いまは過渡期で、ひどいカオスだ。

そこが面白いのだけどね。

ブログもYouTubeも、当分、カオスだろう。

 

視覚を奪わない、音声メディアの可能性を感じている。

 

文:紙本櫻士

 

『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険!!』

 

ラジオ版 トライ&エラー

『起業でごはん!!』

 

【人気記事】

緑信号と言わない。なぜ?

逆学歴社会。検事は、中卒が自慢になる。

僕たちの常識。アメリカとか、トイレ事情。

隠れることの方が、難しい。

検索エンジンと洗脳とビジネスを『地球へ…』

紙幣一新。ところで二千円札は、元気かな?

「自分もほしいモノを売る」か、「売りたい人を集める」か。

ドラえもんの、ほんやくコンニャク。

スマート・スピーカーはどこまで聞いているか?

R18とR−18。西暦と令和の数式。

モノが売れだすPV数

勤労感謝の日とGHQ

100社起業したら、30年後に何社残るの?

視聴率1%って、何人見てるの?

 

【マンガな米前線】

おいしい水。

かかし効果

カレーに旨い米が、鳥取に!?

ドンブリに向いてる米もある

9月の憂鬱

世界一米を食べる国は、バングラデシュ

アッチョンブリケ、という米

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村