· 

R18と、R−18。西暦と令和の数式

人に言いたくなることを発信する。

 

新元号が、発表された。

2019年5月1日からは、平成から令和に変わる。

 

多くの人が『安』の字がつくと予想していたけど、当たらず『令和』である。

中国漢語由来ではなく万葉集からのアイデアだ。

いわゆる国風文化である。

 

令和の候補として、

「英弘(えいこう)」「広至(こうじ)」「万和(ばんな)」「万保(ばんほ)」

があったという。

 

于時、初春月、氣淑風、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香」

原文だと、よく分かりませんね。

 

僕なりに訳すと、こんな感じになった。間違っていたらごめんなさい。

 

「時は、初春。何をするにもめでたき令月である。空気は澄み、穏やかな風が吹いている。

鏡の前で化粧をする美人のごとき梅が咲き、ランは、衣のごとくまとうように香っている」

 

とても、平和な気分になる詩(うた)だと思う。

 

この詩を読むと、

イギリスの詩人ロバート・ブラウニング『春の朝』を思い出した。

 

時は春、
日は朝、
朝は七時、
片岡に露みちて、
揚雲雀なのりいで、
蝸牛枝に這ひ、
神、そらに知ろしめす。
すべて世は事も無し。

 (訳:上田敏 『海潮音』より)

 

なんということもない描写だけど、読むと癒やされる詩だ。

ルイ・アームストロングの『素晴らしき世界』も、そんな歌だよね。

聴くと平和な気分になる。なんということもない描写なのに…。

 

令和にも、そんな気分が漂っている。

 

ローマ字では、REIWAと書く。

早速、TwitterにREIWA18年生まれは、R18と呟く人を見かけた。

 

さらに、西暦から18を引くと、令和何年かが導かれる。と、呟く人も。

 

2019年−18=令和元年

2020年−18=令和2年

 

R−18と覚えると便利だ。

 

人に言いたくなる情報やアイデアは、起業のヒントになると思っている。

 

 

文:紙本櫻士

 『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険』

https://komezensen.jimdofree.com/

 

【人気記事】

モノが売れだすPV数

新嘗祭

紙が消えていく。

口コミステージキッズ

チャレンジする国の考え方

勤労感謝の日とGHQ

顔文字を作った人たち。

そだねー

100社起業したら、30年後に何社残るの?

モーレツからビューティフルからの、断捨離へ。

 

【マンガな米前線】

どんぶりマンのカラダと、アンパンマンの顔

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

イラストを描こう

 

PVアクセスランキング にほんブログ村