· 

AIの出現で仕事がなくなると言うけれど。

バーテンダーはなくならない。

 

最近、オックスフォード大学が、あと十年でなくなる仕事を認定したらしい。AIの研究をしている、オズボーン准教授のなくなる仕事の予測である。

『雇用の未来 コンピューター化によって仕事は失われるのか』という論文が世界中で話題になっている。

 

例えば、

レストランの案内係

ネイリスト

レジ係

ホテルの受付

動物のブリーダー

造園

仕立て屋

図書館員

不動産ブローカー

運転手

銀行の融資担当

などなど

 

確かに、レジ係りは自動化できそうだ。

駅の改札で切符を切る人がいなくなったみたいにね。

でも、バーテンダーやホテルの受付などは、コミュニケーションを大切にする仕事で「カクテルが出ればいい」ではないだろう。

実際、切符を切る人はいなくなったけど、駅員は違う仕事で忙しい。

人間は仕事を作る習性があって、どんなに便利になろうと仕事はなくならないし、むしろ増えるのではないかと思っている。

コンピューターができることが増えて、人間の仕事も増えるのだ。

 

80年代にパソコンが出現して便利になった。

けど、僕たちがやることは増え続けている。

コンピューターに使われているんじゃないかと思えるくらいだ。

 

Facebookもブログもツイッターもメールもなかった時代より、人とのコミュニケーションが圧倒的に増え、僕たちの日常は忙しい。

電車には、スマホを覗きながら作業する人で溢れているしね。

写植屋や切符切りがいなくなったけど、おそらく違う形での仕事が増えたように…。

 

先月からスマートスピーカーを使ってみて「どうやら所有はしなくなるかな」とは思えてきた。所有する仕事(行為)がなくなり、コミュニケーションの仕事(行為)が増えるのではないか? クルマは所有しなくなり運転もしなくていいけど、移動中、スマホを覗いて忙しく作業する世界だ。

 

オックスフォード大学のなくなる仕事認定は、ショッキングだけど乱暴だと思う。

バーテンダーはなくならない。たぶん。

 

文:紙本櫻士

 

【人気記事】

スマートスピーカーは、電気執事の夢を見るのだろうか?

顔文字を作った人たち。

そだねー

100社起業したら、30年後に何社残るの?

思ったことが現実になっていく?

こち亀に学ぶ、コンサート完売のカラクリ

モーレツからビューティフルからの、断捨離へ。

コピーライター黒須田伸次郎先生のこと

PVアクセスランキング にほんブログ村