イベント集客3つのこと

10人集めるのも大変。

 

イベントにもよるけど、5人、10人集めるのも、やってみると大変である。

 

『千人の月見の宴』は、当初、30人くらいでこじんまりとやる計画だった。

千人は、1000人じゃなくて、いっぱいという意味だ。字面もいいし。

 

そもそも50人くらいで「いっぱい」と、思っていたのだ。

さて、イベントを企画するにあたって、3つのことを重要視した。

正しいのかは別として、やみくもにやるとロスが大きいと考えたからだ。

 

1 みんなが楽しい

お金儲けやビジネスセミナーを、よくみかける。

僕へのお誘いも多い。

で、呼ばれて顔を出してみると、それなりにメリットのある話を聞けたりする。

さらに、儲けたい人は別料金でコーチングします。という二段構えのセミナーもある。

でも、よくよく考えると、お金儲けをしたい人たちを集めてお金を集めるセミナーだったりする。

メリットやお金儲けの話で人を集めるのは有効だろうけど「人は楽しいところに集まる」と、僕は思っている。

なのでメリットより、『みんなが楽しい』を一番目に置いたのだった。

 

2 信用

第一回『千人の月見の宴』では、「やります」と宣言しても「本当にやるの?」と言われた。

大企業に協賛のお願いをしたら、詐欺師あつかいも受けた(気のせいかもしれないけど)。

当たり前で、イベントの趣旨を説明して企画書を送っても、一度もやっていないイベントで見知らぬ人に、協賛などできない。

「金を出せ!」と言う、怪しいヤツでしかないのだ。

それでも僕たちは、なんとか1回、2回とやり続けた。

続けることも、信用である。

チケットぴあと提携したり、サントリーなど大企業との協賛、枚方市や国交省など自治体の後援を取り付ける、とひとつひとつ信用を積み重ねてきた。

 

信用がないと人は集まらない。

と、思っている。

 

なので二番目に置いたのが『信用』なのだった。

 

3 人とのつながり

三番目に、広告とか告知とか来そうだけど、あえて人とのつながりを置く。

人脈というと生臭くなるから、人とのつながり。

 

第一回目『千人の月見の宴』の時、能楽師は若手の辰巳大二郎さんにお願いしていた。

ところが師匠筋の辰巳満次郎さんが「私がでます」と言ってくださり、薪能が一挙に大きなイベントになる。というか、なってしまった。

これも、人とのつながり効果である。

地域の自治会や、行政も、つまるところ個人と個人とのつながりだと思う。

多くの人に支えられ、イベントは成長する。

イベントをやればやるほど、人との好いつながりが増えていく。

苦しいけど、会社の財産となっていくのだ。

さてさて

10月4日の中秋の名月が近づいてきた。

 

空を見上げ、

次第に丸くなる月に、僕は励まされている。

 

文:川はともだち 代表 紙本櫻士

 

千人の月見の宴

チケットぴあにて、発売開始。ネットはもちろん、電話でも買えるということで、アナログな方にも優しいのだ。
0570-02-9999(Pコード 481-199)

 

【人気記事】

残り30時間のクラウドファンディング

プロの仕事、素人の仕事

100社起業したら、30年後に何社残るの?

野村萬斎のチケットつき、チケット。ややこしや!

起業家に向く3つ資質

【最新記事】

ホストの根づけ、キャバクラの根づけ、僕の根づけ。

能舞台は、ダンボール。いつも世界初なのだ!

サントリー協賛! 『千人の月見の宴』俳句大募集!

司会者は、外国人。

チケットぴあの◯△✕って、どういう意味?

リスクと、ラジオ出演。

【記事一覧】

起業でごはん!

PVアクセスランキング にほんブログ村