仕入れの10倍で売る、ホストクラブ。
1本のワインを、ホテルなら2倍から3倍の値段で客に提供する。
ホストクラブだと、10倍の値段だという。
ヴーヴ・クリコで7万円。ドンペリだと25万円である。
これは高い!(もちろん僕にはだけど)
キャバクラでも、10倍近い値段になる。ホストクラブより安い印象だけどね。
僕がいくサイゼリアなんてワイン1本千円だ。
流石に安すぎるけど、ホストやキャバクラの値付けの根拠はなんだろう? と、考えるわけである。下心だけでは、説明がつかないように思う。
話は違うけど、ゴッホの『ひまわり』を、損保ジャパンが53億で買ったのを覚えている。
生前1枚も売れなかったゴッホもビックリだ。
53億円を出す根拠はなんだろう?
ドンペリの25万どころじゃない。
ニューヨークの現代アートなんかも、ベラボーな値段だ。
希少価値に、疑問がある作品でもだ。
ひまわりに希少価値があったとしても、高すぎないだろうか?
絵画の場合、資産だとすると「高ければ高いほどいい」と、考え方もある。
100億円眠っているなら、芸術品に代えてしまおうという資産家の考え方だ。
値上がりも期待できるし、お金で持っていても面白くない。
そんな資産家たちが、オークションで値を吊り上げていく。
手に入れると話題にもなるし、芸術に理解があるようにも見えイメージもいい。
お金を出す理屈はあるのだ。
さて、
ホストクラブやキャバクラは、基本、アルコールを売るお店である。
それでは、街のレストランと変わらない。
それ以外のサービスや空間、満足、下心、虚栄心、成功の確認など、目に見えない付加価値を売るシステムなのだ。と、思う。
ホストやキャバクラ嬢は、安売りはしない。安売りをしたとたんに、夢が崩壊するように思う。絵画と同じく「高ければ高いほど心地いい」人たちに売れていく。
目に見えないモノは、気分や錯覚で値段が決まる。
裸の王様は、見えない服を大枚はたいて買ってるのだ。
僕の会社は『ステージキッズ』という、新製品を売ろうとしている。
悩んだ末の値付けだけど、まだ、市場で取引されるまでに至っていない。
知っている人は、知っている。
そんな人たちに売っている。
もうすぐヨドバシカメラで販売が始まる。市場が考える『値付』と、僕たちが考える『値付』の綱引きが始まっている。
商品の価値をどうするかだ。
文:川はともだち 代表 紙本櫻士
チケットぴあにて、発売開始。ネットはもちろん、電話でも買えるということで、アナログな方にも優しいのだ。
0570-02-9999(Pコード 481-199)
【人気記事】
【最新記事】
能舞台は、ダンボール。いつも世界初なのだ!
【記事一覧】
コメントをお書きください