100社起業したら、30年後に何社残るの?

企業存続率って、恐いのだ。

 

設立されてから倒産するまでの期間を国税庁がまとめたデータがある。

会社設立から5年以上続く確率は、15%。

なんと、30年以上続く確率は、0.021%らしい。

これでは100社あったら、0社しか生き残っていないではないか!

0.021だもの。

 

会社を作るのは、簡単である。

登記をすればいい。

やりたいことがあるから、会社を作るのであるから次にお金を使って、事業を始める。

ね、簡単でしょう?

例えば、起業したい人が集まるセミナーに行くと、こんなに会社を作りたい人がいるのかと驚く。

 そして、儲かるネタを探している人だらけだ。

お金儲けを一番に持ってくると、会社生存率から考えると割が合わないように思える。

苦労して長年会社をやって、30年後、路頭に迷うなんて割に合わない。

会社の寿命は、案外、短いのかもしれない。

 

世界最古の起業は『金剛組』である。

578年創業で、最初のクライアントが聖徳太子というからスゴイ。

四天王寺建立のために作られた会社らしい。

「100年なんてあっという間やで」とか言われそうだ。

 

なんで会社が倒産するのか?

何と言っても、資金ショートだろう。

人材が集められない。というのも原因のひとつかもしれない。

騙されたりもありそう。

 

そう考えると、

金剛組が、1400年以上続けられたのは奇跡的である。

途中、お金の都合がつかなかったり、もめたり、ことによるとやめたくなったり。

続けるのは、始めるより難しい。

 

実は、金剛組も近年危機に陥った。

2005年に、高松建設が全額出資して、新・金剛組になっている。

助けてくれるホワイトナイトがいたのは、真面目な会社だからかもしれない。。

 

■起業家として成功する人って?

お金儲けがしたい、自分でなんでも決めたい、時間を自由に使いたい。

でもこの3つが、会社が続かない原因ではないか。

 

そんなに金儲けなんてできないし、事業を拡大すると、リスクが大きくなる。

また一見、上司がいないようだけど、起業すると周りのみんなが上司のようなものだ。

様々な要求に答えなければならないだろう。

リスクは、起業した人持ちだ。

 

楽しい場所に人は集まる。

楽しい場所に集まったファンが、ビジネスを育てていく。それが社会貢献につながっていると、強い。と思う。

 

世の中の仕組みを変え生き残った会社は、淘汰の末に巨大起業になる。

ダイムラー・ベンツ、Apple computer、Microsoft、トヨタ、サントリーなどだ。

 

起業に向く人は、リスクをとり。

息が止まりそうな状況でも、

ポジティブに、事業を続けていける人だろう。

ただでさえ、ネガティブなことが起こり続けるのに、ポジティブな考えが持てないとやれない。

「誇大妄想癖があるくらいが、よい」

と、アメリカの投資家が言っていたのを聞いたことがある。

そんな人は、事業を大きくするという。

 

僕たちはどうだろうか?

そこにベンチャー魂はあるのか?

まずは新製品の『ステージキッズ』で、みんなに喜んでもらえるとハッピーなのだが。

米前線もそうだ。

 

生き残る確率がが0.021%であろうと、人の役にたてばいい。

そんな会社が残っていく。

 

文:紙本櫻士

 『起業でごはん!!』

 

『米前線をめぐる冒険』

https://komezensen.jimdofree.com/

 

【人気記事】

新嘗祭

紙が消えていく。

口コミステージキッズ

チャレンジする国の考え方

勤労感謝の日とGHQ

顔文字を作った人たち。

そだねー

100社起業したら、30年後に何社残るの?

思ったことが現実になっていく?

こち亀に学ぶ、コンサート完売のカラクリ

モーレツからビューティフルからの、断捨離へ。

 

【マンガな米前線】

エイプリルフールだ、イェーイ!!

月見のお供えは盗んでいい。

目立ってナンボ。

丼マン

近道なんてなかったぜ。

伊勢神宮のニワトリは偉いのだ。

米のネーミングとか、そだねーとか。

稲は、田んぼで夢を見る。

出禁の人たち

ゲイとオカマは違うのだ。

シャチョーさん、ホンモノ、ホンモノよ。

うめー米はいねがー

イラストを描こう

 

PVアクセスランキング にほんブログ村